2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

さばのムニエル(と納豆卵ご飯)

さばの切り身を買って来て、塩こしょうし、レシピには小麦粉と書いてありましたが、ないので片栗粉をまぶして、バターでしっかり焼く。マヨネーズと牛乳とレモン汁を混ぜたソースをかけます。小松菜の茹でたものを添えました。かりかりの皮としっとりした身…

ブリトロの刺身と納豆ご飯

お買い得品のカキがおいしかったせいで、料理をさぼって贅沢する方法を覚えてしまいました。 ブリの刺身が30%引きだったので、買って来て、焼酎ロックと一緒にいただいて、昨日の残りご飯で納豆、卵ご飯、インスタントみそ汁付き。で、〆は99円のメロン。 行…

パリのおばあさんの物語

パリのおばあさんの物語作者: スージーモルゲンステルヌ,セルジュブロック,Susie Morgenstern,Serge Bloch,岸惠子出版社/メーカー: 千倉書房発売日: 2008/10/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (21件) を見る「ポテト・スープ…

アイスランド最大手銀、円建て外債不履行の状態

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081027AT2D2701P27102008.html 金融国家のアイスランドが破産したようです。

続ける理由

「人生が変わる1分間の深イイ話」より。 「自分の好きな事を辞める理由を探さずに続けていく理由を探して頑張ってほしい。」阪神タイガース 下柳剛

予防接種

新興国へ出張するしないという話が出て、とりあえず、予防接種を受けてきました。A型肝炎とDPT(破傷風、ジフテリア、百日咳のセット)。どうせなら現地の人の食べ物を食べてみたいのですが、インドの場合、他にはポリオが問題らしい。日本人ならワクチンを…

海鮮鍋の予定

賞味期限が今日の生食カキが50%引きだったので、鍋をしようと、+αで、昆布、かつおぶし、鮭とはるさめを買ってきました。生ガキで焼酎ロックを飲みながら鍋の作戦を考えようとしているのですが、レモン汁につけた生ガキがうますぎる。鍋にする前になくなっ…

チャーハン

昨日、多めにご飯を炊いておいたので、今日はチャーハンです。 パックの焼豚と長ネギを買って来て、焼豚を肴にビールを飲みます。 残った焼豚と長ネギのみじん切りを作っておいて、溶き卵をサラダ油で半熟に炒めます。ごま油で長ネギを炒め、火が通ったとこ…

ピーマンのおひたしと卵丼の予定

朝食をコンビニで済ましてしまうと、意外と卵を食べません。で、今日は卵丼の予定。丼用の鍋を買ってきました。 ついでにナイフやフォークのセットも。今までイタリアンもみんな箸で食べていたのでこれからまた別の楽しみができました。 「小林カツ代料理の…

いわしのしょうが煮

頭を切って、お腹を割いて、わたを出しただけですが、初めて魚をさばきました。まな板の上に血が広がると、ああ生き物殺して食ってるんだなーと感じました。 骨まで柔らかいとはいきませんでしたが、身がきれいに取れて食べやすかった。しかし、4尾は多かっ…

回鍋肉とほうれん草のおひたし

ほうれん草のおひたしは以前にも作ったのですが、切って茹でただけでした。今回は、切らずに茹でて、水で洗って絞りました。その後、切って盛って、カツオブシかけて、かつおしょうゆかけて出来上がり。うまくなったような変わらないような。回鍋肉は、まず…

なまえさんとの対話

通りすがりの人のいたずらかと思い、コメントを削除させていただいたのですが、再度コメントいただき、俄然興味が湧いて、対話をしてみたくなりました。 コンテキストとコメントを改めて、ここに掲載しますので、是非対話をしましょう。2008-10-14の記事「NH…

生きるものは脈動する、の続き

問題設定:体の脈動は精神に如何に影響するか。 息を吐くときに副交感神経が優位になって、精神的に安定(抑制)するとはよく言いますが、思考まで考えた場合、脳みそにはどの程度のローパスフィルタが入っているのでしょうね。カットオフ周波数は呼吸周波数…

お悔やみ:永田雅宜先生

Google Analyticsのデータを見たら、最近になってgoogleから「永田雅宜」でブログに飛んでくる人が多いので、気になって検索をかけたところ、8月27日に亡くなられていました。なんでも中途半端な私ですが、数学も中途半端なことをしていまったなーと後悔の念…

ボノボ、チンパンジー狩りの一面も=独研究

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34288820081014 ボノボがチンパンジーを狩るのなら、人間同士が殺し合うのも仕方がない気がしてきました。ヒトに最も近い類人猿ボノボ作者: フランス・ドゥヴァール,加納隆至,Frans de Waal,Frans …

魚のあぶり丼

魚の切り身の寄せ集めが安かったので、買ってきました。どうしようかと思いながら、ビールを口にして、残り物のアスパラガスとたまねぎを茹でて、ベーコンをカリカリに炒めて、前菜のサラダを作る。どんどんビールが進んだところで、プチトマトを食べながら…

Paul Potts

時代はインフォーメーションからエネルギーに再度シフトしつつある。勝手にそんな風に感じました。 何言っているのかわからないのに、老若男女を問わずぞくぞくさせるというのは何なのでしょうね。生命力か。

NHKオンデマンド

少し前に、NHKが過去の放送を有料配信するオンデマンドサービスが発表されたようです。12月開始とか。今、NHKで会長が、配信サービスには費用が発生するので、有料という説明をしましたが、サービスに費用がかかるから有料なら、無料で配信する民間企業がい…

脈動

生きるものは脈動する。 ジョージ・ソロスさんか誰かが今の金融資本主義のルールには欠陥があると言っていて、その通りだと思っていたのですが、安定性が善かと言われたら、そうでもない気がしてきました。ドットコムバブルで、大勢の投資家が一切売り上げ、…

鮭のワイン蒸しとオニオンスープ

うっまーい。 オニオンスープは、たまねぎの千切りを1時間炒めるつもりで炒めます。(20分でこげ始めたので止めました。)人参のざく切りとたまねぎを半分に切って十字に切れ目を入れたものと炒めたたまねぎ、ベーコンを鍋に入れ、ひたひたまで水を入れて、…

有元葉子の料理の基本

有元葉子の料理の基本作者: 有元葉子出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2000/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 9回この商品を含むブログ (11件) を見るレシピを見てもその通り作らない私が望む本を見つけました。写真がきれい。 こちらに感じる心の準備…

食料・環境に150億円拠出 IMF開発委で日本が支援表明

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101201000496.html 5年間で計1億5000万ドル(約150億円)を拠出 リーマンブラザーズのCEOの報酬の半額以下かよ。何かが間違っている。

世界恐慌

恐慌不安が高まっています。私的にはそういうリセットがかかるような一大イベントは好きなので起こってほしいと思っていますが、起こるとどうなるのかなかなかよくわかりません。 投資家があちこちからお金を引き上げるので、金融機関や企業が倒産、失業者が…

鮭のソテー焼きトマトソース

オリーブオイルを入れた鍋でミニトマトを7分間じっくり焼き、油とおろしにんにくを追加した後、トマトを出して、油をフライパンに移し、鮭をソテーします。鮭を皿に盛り、トマトを添えて、バルサミコ酢とオリーブオイルを混ぜたソースをかけて出来上がり。 …

ペペロンチーノ

パスタ系は案の定、シンプルになるほど味を出すのが難しくなります。というか、我流をするとすぐ味が変わってしまう。 ペペロンチーノのつもりで、タマネギのみじん切り、アスパラの細切りをオリーブオイルで炒めて、少しおろしにんにくを加え、火を止めて余…

鶏の唐揚げ

三連休だというのに、財布を見たらお札が一枚もありませんでした。で、手持ちの食材で対応。 カルボナーラの残りの卵白があったので、唐揚げにしました。しょうゆ、ナンプラ、おろししょうが、塩こしょうで鶏もも肉に下味を浸けます。卵白を泡立てて、もも肉…

塞翁が馬

今日は三連休前ということで、自炊はさぼって、行きつけの焼き肉屋に行きました。 70過ぎの馴染みのお客さんがいて、お酒は飲まず、ご飯で焼き肉5人前を平らげるそうです。 「女の子紹介したげな」云々から始まって下ねたありーの楽しいお話でしたが、あ…

革命の後

日本人ノーベル賞受賞者が続いています。素晴らしいですね。分野が畑違いだとすごさもわからなくなります。 「昔々の発見でしょ。役に立つことがわかったのが極最近ですよね。」 下村さんのコメントでした。80歳でまだ自宅で実験を続けられているとのこと…

鶏肉のコンソメ煮

鶏もも肉、キャベツ、人参、タマネギ、タケノコを鍋に入れ、全体が浸る程度に水を入れて、コンソメスープの素で煮て、最後塩こしょう。 がーん、素材の味がそのままする料理ができました。まずくもないけど、うまくもない。

ノーベル物理学賞、素粒子研究の日本人3氏に

http://www.asahi.com/science/update/1007/TKY200810070297.html 「拡がりをもつ素粒子像 (1978年) (物理学選書)」を勉強した時に、南部陽一郎さんの名前を意識したと記憶していますが、以来、業績を知るにつれ、Dirac, Feynmanと並ぶ歴史に残る天才だと疑…