コンピュータ

Ms. Dewey

http://msdewey.com/ Microsoftの検索サービスだそうです。頭のいい人たちを集めると、アホなもの作るものです(笑)。 > BEST OF DEWEYをクリックすると遊べます。 やりたいことはよくわかる。でもこの先の広がり感があるのか、よくわからない。全然関係な…

増井俊之の「海面潮流」

第16回知識の呪い ユーザーインタフェース研究者の増井俊之さんの文章には今までさほど感銘を受けた記憶がなかったのですが、この回の内容は感心してしまいました。知識の獲得のためには、獲得目標である知識そのものだけでなく、その過程も必要とされている…

FreeMind

FreeMind、使ってみたら全然私のイメージと違っていました。ツリー構造による連想が基礎になっている。それじゃ発想の飛躍は望めないだろうと思ってしまいました。一見無関係なものが、抽象度を上げることで同じものに見えて、片方の特徴がもう片方の課題解…

Javascript

私のホームページの2、3のページでJavascriptを使っているのですが、どうもFireFoxやSafariなどNetscape系のブラウザでは動いていないものがあるようです。 フェードイン、フェードアウトを実行するページのなのですが、ドキュメントの中の領域オブジェク…

Safari

MacのブラウザSafariのWindows版が出るそうです。β版は既に公開が始まっていて楽しみですが、その記事の中で、Safariがタブブラウザだということを知りました。 確かに環境設定で「タブ・ブラウズを利用する」をチェックしたらタブブラウザになりました。 今…

Ruby

Rubyを触ってみるために、Linuxにパッケージをインストールしたりしてましたが、Macに最初から入っていました。 Rubyって、CとSmalltalkを触った人には何の違和感もなくすっと頭に入りますね。Smalltalkを、言語と環境を分離させて、あと、グローバルなメソ…

debianインストール

ずっとRedHat7.3をサーバーに使ってきたのですが、最近のオープンソースを使おうと思うと色々障害が出てきたので、debianに移行しています。 CD-Rを焼きまくるのはいやだったので、ネットワークインストールしましたが、インストール先のサーバーがノートPC…

headless swiki

う−ん、X11をインストールせずにheadlessオプションでswikiを動かそうとしたら、libXext.soがないと怒られました。 使わないX11をインストールするのは気が引けるなー。

日立さんに物申す

実家のパソコンのアップグレードということで、日立製のPrius One type W AW37W5Tを選びました。Windows Vista搭載の地デジ放送対応AVパソコンの最初のパソコンというのが選択理由です。 うちの親は、なぜだかよくわからないのですが、テレビ番組を録画する…

ディスプレイ

Windows Vistaの発売を機に、実家のパソコンのグレードアップ(Windows 98SEから)をはかりました。メモリは1Gあればいいだろうと思っていたのですが、グラフィックアクセラレータがメインメモリを使用するタイプだったので、もしかしたらメモり増設しておい…

囲碁プログラム

以前にSqueakで書いた碁盤ソフトで、インターネット碁会所「幽玄の間」の棋譜ファイルを読めるようにしました。これで、終局判定や地作りのアルゴリズムを組んだ時の検証材料がたくさんできました。 碁盤プログラム、汎用的に書いたつもりでも、直接碁盤に打…

次のプログラミング言語

しばらくSqueakで遊ぶ元気もなく、もっぱら仕事で、組み込みCと組み込みJavaを書いていましたが、Eclipseでリファクタリングしていたら、またプログラミングの情熱が少し戻ってきました。 そしたら突然、テスト駆動プログラミングは宣言型プログラミングと手…

同意書

Squeakのライセンス変更に伴って、なぜか私のところにも同意書にサインしてほしい旨メールが来ました。 ソースコードを見てみると、SystemNavigation>>allMethodsInCategory:を私が追加していました。 これって3.6の時にSystemNavigation>>browseAllMethodsI…

訪問数

自宅のComSwikiの訪問数をGoogle Analyticsで調べたら、1日40件ぐらい。ホームページと同じくらいで、まずまずと思ったのですが、半分近くが「バーベキュー準備」というタイトルの職場の方が企画いただいたイベント準備のための掲示板でした・・・私の力作…

ComSwikiのGoogle Analytics対応

ようやくswikiのGoogle Analytics対応ができました。 swiki/default/files/の下にトラッキングコードを入れたindex.htmlを置く。(index.htmlがない場合のlist生成処理にテンプレートがなかったので仕方なくlist生成後のページのソースコードを保存して、ト…

希望仕様

今のコンピュータで高級感と言ったらなんだろうと考えた末、静音性を切望していることを思い出しました。 さて、希望仕様をまとめると Core 2 Duo 「Pentium以来の革新」と言われると欲しくなる。でも言葉の半分は(クロックという)数字で性能を表せなくな…

ハイパースレッディング

「結婚できない男」にすっかりはまって、コンピュータを使っているとき、BGM代わりに流しているのですが、GNU Octaveで重い数値計算をさせると、動画の再生が止まってしまいます。なんとかならないものかと、Pentium 4のハイパースレッディングをイネーブ…

Google Analytics

実は、しばらく前からホームページとブログにGoogle Analyticsを導入しました。時間単位でのアクセス数、アクセス元のおおよその地域、利用プロバイダ、OS、ブラウザのバージョン、新規ユーザー/リピートユーザー、検索エンジンから飛んできたならそのキ…

オープンソースを検索するエンジン

久しぶりに、良さげなメタファを思いつきました。 Googleで検索掛けても、集められるのはウンチクのみで、せいぜいコピペして新たなウンチクページを作るぐらいという気持ちがあったのですが、ソースコードでこれをやればソフトウエアの生産性が飛躍的に上が…

組込OS

組み込みシステムのいいプログラミング環境はないものかと以前に書きましたが、ふと省電力をメインのテーマにしたOSやプログラミング言語ってまだ存在しないんじゃないかと思いました。CPUでは非同期プロセッサが王道から一歩はずれた永遠のロマンみた…

Nucleus, Eclipse ...

会社で業務日誌用にブログを使いたくて、Nucleusを導入しました。 以前からSmallblogを運営していたのですが、日本語対応していないので文字化けしたり(自分がやるべき?)、時間が経つと自動的にログオフしたりと使いにくかったので、Movable Typeを導入し…

ファミコン

1977年 AppleII 1978年 MZ-80K 1979年 PC-8001 1981年 IBM PC 1983年 ファミリーコンピュータ 1984年 Macintoshファミコンってやっぱり素晴らしい時期に発売されていたんですね。

Giga Pocket

ノートPCにTVチューナーをつけました。 パソコンでテレビを見るのはちょっと変わっていて面白いです。ウェッブやメールを見たりしながらテレビが見える。 インターネットのTV番組表からクリックするだけで録画予約もできたり、タイムシフトができたり…