2011-01-01から1年間の記事一覧

(53) 有限インパルス応答

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110503/1304422291

(51) 音声処理(パス)

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110503/1304399429

(49) 論理回路のKarnaugh図

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110503/1304381139

(48) 定電圧源回路の静特性

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110503/1304379110

The Art of Readable Writing作者: Rudolf Flesch,Alan J. Gould出版社/メーカー: Wiley発売日: 1994/01/01メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る In one way or another, your language differs from that of anybody e…

(47) 能動フィルタ(予約)

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110502/1304332407

(46) 線形回路の定常解析

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110502/1304305048

(45) Hodgkin-Huxley系の伝搬速度(要加筆)

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110502/1304293682

(44) 種の絶滅

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110501/1304238233

(43) 遺伝子ドリフト

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110501/1304212675

(42) 遺伝的組み換え

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110430/1304149264

(41) ヘリウム原子の基底状態

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110430/1304123669

番外編

Again, you can't connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something ― your gut, destiny, life, karma, whatev…

(41) 水素原子の波動関数の有限要素法解法(要加筆)

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110427/1303784465

爽快

私の白番。 下辺から伸びた黒石、読み不足というか相手の読みが上だったというか、12の十二の種石が抜かれてしまいました。 全体を攻める振りをするしかないですが、逆に攻められ始めて。 白98は切断されるのを覚悟。で、黒105の場面。どうだったんでしょう…

綿毛

(40) 化学平衡

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110426/1303784465

朝の歓び(上) (講談社文庫)作者: 宮本輝出版社/メーカー: 講談社発売日: 1997/04/14メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る …自分が必要とするときだけ、愛する人を受け入れられるが、自分がわずらわしいときは口もききたくないとか…

(39) 化学反応式

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110425/1303647300

(38) Sierpinski三角形

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110424/1303647300

佇む

(37) Mandelbrot集合

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110424/1303603890

(36) 分岐とFeigenbaum定数

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110423/1303570589

チームラボ

「ビートたけしのTVタックル」にたまに出演されている猪子さんのキャラが不思議な感じで、Twitterのボットとかフォローしています。チームラボとはこういう集団ですか。

(35) N-ソリトン解(要加筆)

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110423/1303528402

Feynman

今見たブログから。 For a successful technology, reality must take precedence over public relations, for nature cannot be fooled.

(34) ソリトン、数値解、厳密解

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110422/1303469521

(33) 共振

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110419/1303222619

(32) 膜振動

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20110418/1303132343

Kilby, Joy

1997/9/27 EEtimesより Kilby's inspiration was to find a way to build all the circuit components out of the same material. By connecting the components within the same substrate, not only would soldering be eliminated, but the resulting com…